歯科医が決まったらまずは精密検査です。口の中の写真を何枚もとったり、レントゲン撮影、虫歯の有無などを調べました。
診断は、一本一本の歯の大きさがどうなのかとか、骨格とかについて説明を受けました。
で、検査結果をもとに治療方針が決まります。当初の通り、歯を上下各2本抜いて、途中からインプラントを入れて、歯を引っ込める計画になりました。
歯を抜いてきてねーと紹介状を書いてもらいました。この時点で3か月経過。
[ad#mo-1]
抜歯のために紹介していただいたのは近所の歯医者さん。
これが激混みです。
まずすぐに予約の電話を入れたのですが、予約取れたのが一か月後。。。
なんだか先が思いやられます。しかもその時は抜くのではなくて、見るだけという。。
一か月後行きましたよ。わざわざ見てもらうだけに。
まぁ、お医者さんとしては急に来た患者の健康な歯を抜くとはならないのでしょう。
その時は、どうして歯を抜くのかの確認や、虫歯も一緒に直しましょう。お口の掃除もしましょうという確認で終わりました。
お口の掃除を簡単にしてもらって終わり。で、また予約が取れたのが一か月後。。。
そんなこんなで、最初の二本はひと月に一本のペースで抜いていきました。
抜歯自体は全然痛くない。
親知らずのときに結構痛かったのである程度覚悟はしていたのですが、全然と言っていいほど痛くなかったです。
しかし、3本目を抜いたら、これがまぁ激痛!!!
血の塊がそのまま肉になり、歯茎になるらしいのですが、血の塊ができずに骨がむき出しになったそうです。
こういう時の緊急対応は優先的にやってくれました。で、治療期間が長引き、残り日本を抜くのに3か月。そのあと虫歯の治療に3か月。
ということで、気づいてみたら2017年の春になってました。ここでようやく、矯正の先生に歯が抜き終わったよという連絡を入れます。
ここで思いもよらない情報が!
この続きは次回。
検査30,000円
診断15,000円
コメント