年も明けて、新年一回目の調整です。
それにしても、餅が食べにくい。
餅が大好きで、毎年たくさん食べるんだけど、今年はかなり我慢しました。。
今回の所要時間は40分!
”あけおめ”のご挨拶をして、さっそく口の中をチェックしてもらったら、
なんと、ワイヤーが切れていたことが発覚!
全然気づかなかった。。。
たぶん、歯ぎしりが強くて、耐えられなかったのだろうということ。
歯ぎしり対策は、これからもうちょっと、先生の方でも考えてくれるとのことでした。
とりあえず、切れちゃったワイヤーは取り外し。
想定より早いけど、太いワイヤーをつけちゃうことになりました。
[ad#mo-1]
インコグニートの場合、ワイヤーも金具と一緒に何本か最初に作られてきて、
段階を追ってそのワイヤーを順に変えていくようなのですが、
予定よりも早く、次のワイヤーをつけることになりました。
今回付けたワイヤーは、前歯を後ろに引っ張る時ようだから、
ゴムとかはかけないけど、ワイヤーのせいで少し歯が動くかもとのこと。
[ad#mo-1]
ということで、今回は様子見のようでして、
次回調子よければ、インプラントをつけましょうとのことで、
インプラントの説明をしていただきました。
インプラントは顎にネジをつけて、そこにゴムをかけて引っ張る方法です。
前歯を引っ込めるために、奥歯と前歯にゴムをかけて抜いた歯の隙間を縮めていくのですが、
このままだと、喰いしばりの力が強くて、奥歯が前に動いてしまう可能性が高いからだそう。
痛くないらしいので、了承しました。
同意書書いてきてねーと渡されたので、次回までに持っていく予定です。
まだ、前歯は引っ込まなさそうですが、
今月は、ワイヤーを切らないように、
おとなしく、歯を食いしばらないように気を付けながら、
つつましく生活していこうと思います。はい。
コメント